いつもお世話になります。
発表会まで、いよいよ残すところ1ヶ月となりました。
寒い日が続きますが、みんな元気に本番を迎えて欲しいと
思います。
さて、以前にもお知らせさせていただきました通り、
2月11日日曜日に
説明会・衣装渡し・発表会用品渡し・チケットプログラム渡し・総リハーサルを
行います。
場所は、本番会場と同じ「ISTA はばたき」です。
生駒市上町1543番地です。
無料駐車場がありますが、台数に限りがあるので
乗り合わせ可能でしたらお願いします。
部屋は、2階のセミナー室202・203をぶち抜きで使います。
集合時間は12:30です。
昼食、トイレを済ませ、レオタード・タイツ着用で集合してください。
部屋内にパーテーション等がないので、洋服の下に着てきてください。
当日は、スケジュールがタイトなので、遅刻のないようにお願いします。
12:30に集合後、発表会当日の段取り、シニヨンの作り方などの
説明会を行います。
実際にその場でシニヨンをつくってみていただこうと思いますので、
黒のヘアゴム・ヘアピン(アメリカピン・Uピンそれぞれ1箱ずつ)
霧吹き(水を入れてください)・ヘアジェル・ブラシ・櫛・ネット
をお持ちください。
チャコットでネットを注文された方は、説明会当日にお渡しします。
髪の短い方も、道具をお持ちください。
その場で、どのような髪型にするかご相談させていただきます。
シニヨンが完成したら、衣装に附属している頭飾りを実際につけて
リハーサルをします。
衣装・発表会用品は、説明会当日に時間指定で会場に届きますので
届き次第、お配りして、衣装とサテンシューズを着用します。
タイツは履き替えません(時間がかかるので)
サテンシューズの前紐の始末、
衣装のサイズの微調整についても
その場で説明させていただきます。
※草川佳凛ちゃん・仲島輪ちゃん・山下里奈ちゃん
保科柑奈ちゃん・西村友結ちゃん
以上5名の方は、レンタル衣装の納品が2月20日になるので
11日の説明会時は衣装渡しができません。
大変申し訳ありませんが、2月21日木曜日か2月24日土曜日の
レッスン時に、スタジオで衣装をお渡しします。
(もし両日ともレッスンに来られない場合はお知らせください)
着替えをしますが、パーテーション等がありませんので、
男性のご入室はご遠慮ください。
衣装を着用しますので、ジュース・お菓子などの持ち込みは
控えて、飲み物はお水にしてください。
万が一衣装の汚損・破損がありますと、実費弁償となります。
おうちで保管の際もご注意のほどよろしくお願いいたします。
衣装を着用したら、リハーサルに入ります。
全員集まってのリハーサルは、この日と本番当日しかありませんので
立ち位置の確認、出入りの確認、オープニングとフィナーレの段取りの
確認を重点的に行います。
リハーサル終了次第、ご予約済みのチケット・プログラムをお配りします。枚数部数に間違いがないかご確認ください。
尚、発表会用品・チケット・プログラムの代金は3月末のお月謝引き落としの際に同時に引き落としさせていただきます。
本番当日の写真、動画について、
今回はいずれも舞台撮影専門業者に発注しました
説明会時に申込みのご案内を配布させていただきます
(本番当日の撮影は、写真動画いずれも禁止です)
終了時間は、進行具合にもよりますが、
16:00〜16:30頃の予定です。
発表会用品と衣装をお持ち帰りいただきますので、
ビニル袋(70リットル)とそれが入る紙袋をお持ちください。
各自に頭飾りがついていますが、
頭飾りは絶対に持ち帰らないでください!!
頭飾りは、こちらで全員分を回収します。
万が一、間違って持って帰られると、
数が足りなくて大騒ぎになりますので
くれぐれもよろしくお願いいたします。
長時間で集中力を要するスケジュールになりますので
可能な限り、小さなご兄弟姉妹はお連れにならないように
お願いいたします。
大変心苦しいお願いになりますが、ご協力のほどお願いいたします。
全員が集まってリハーサルできるのはこの11日のみになります。
万障お繰り合わせの上、ご参加いただきますようお願い申し上げます。
どうしても参加できない方は、メールにてお知らせください。
説明会時の資料、衣装、発表会用品等、本番当日より前に
ご確認いただきたい物がありますので必ずご連絡ください。
では、何かご質問等ありましたらお問い合わせくださいませ。
よろしくお願いいたします。
発表会まで、いよいよ残すところ1ヶ月となりました。
寒い日が続きますが、みんな元気に本番を迎えて欲しいと
思います。
さて、以前にもお知らせさせていただきました通り、
2月11日日曜日に
説明会・衣装渡し・発表会用品渡し・チケットプログラム渡し・総リハーサルを
行います。
場所は、本番会場と同じ「ISTA はばたき」です。
生駒市上町1543番地です。
無料駐車場がありますが、台数に限りがあるので
乗り合わせ可能でしたらお願いします。
部屋は、2階のセミナー室202・203をぶち抜きで使います。
集合時間は12:30です。
昼食、トイレを済ませ、レオタード・タイツ着用で集合してください。
部屋内にパーテーション等がないので、洋服の下に着てきてください。
当日は、スケジュールがタイトなので、遅刻のないようにお願いします。
12:30に集合後、発表会当日の段取り、シニヨンの作り方などの
説明会を行います。
実際にその場でシニヨンをつくってみていただこうと思いますので、
黒のヘアゴム・ヘアピン(アメリカピン・Uピンそれぞれ1箱ずつ)
霧吹き(水を入れてください)・ヘアジェル・ブラシ・櫛・ネット
をお持ちください。
チャコットでネットを注文された方は、説明会当日にお渡しします。
髪の短い方も、道具をお持ちください。
その場で、どのような髪型にするかご相談させていただきます。
シニヨンが完成したら、衣装に附属している頭飾りを実際につけて
リハーサルをします。
衣装・発表会用品は、説明会当日に時間指定で会場に届きますので
届き次第、お配りして、衣装とサテンシューズを着用します。
タイツは履き替えません(時間がかかるので)
サテンシューズの前紐の始末、
衣装のサイズの微調整についても
その場で説明させていただきます。
※草川佳凛ちゃん・仲島輪ちゃん・山下里奈ちゃん
保科柑奈ちゃん・西村友結ちゃん
以上5名の方は、レンタル衣装の納品が2月20日になるので
11日の説明会時は衣装渡しができません。
大変申し訳ありませんが、2月21日木曜日か2月24日土曜日の
レッスン時に、スタジオで衣装をお渡しします。
(もし両日ともレッスンに来られない場合はお知らせください)
着替えをしますが、パーテーション等がありませんので、
男性のご入室はご遠慮ください。
衣装を着用しますので、ジュース・お菓子などの持ち込みは
控えて、飲み物はお水にしてください。
万が一衣装の汚損・破損がありますと、実費弁償となります。
おうちで保管の際もご注意のほどよろしくお願いいたします。
衣装を着用したら、リハーサルに入ります。
全員集まってのリハーサルは、この日と本番当日しかありませんので
立ち位置の確認、出入りの確認、オープニングとフィナーレの段取りの
確認を重点的に行います。
リハーサル終了次第、ご予約済みのチケット・プログラムをお配りします。枚数部数に間違いがないかご確認ください。
尚、発表会用品・チケット・プログラムの代金は3月末のお月謝引き落としの際に同時に引き落としさせていただきます。
本番当日の写真、動画について、
今回はいずれも舞台撮影専門業者に発注しました
説明会時に申込みのご案内を配布させていただきます
(本番当日の撮影は、写真動画いずれも禁止です)
終了時間は、進行具合にもよりますが、
16:00〜16:30頃の予定です。
発表会用品と衣装をお持ち帰りいただきますので、
ビニル袋(70リットル)とそれが入る紙袋をお持ちください。
各自に頭飾りがついていますが、
頭飾りは絶対に持ち帰らないでください!!
頭飾りは、こちらで全員分を回収します。
万が一、間違って持って帰られると、
数が足りなくて大騒ぎになりますので
くれぐれもよろしくお願いいたします。
長時間で集中力を要するスケジュールになりますので
可能な限り、小さなご兄弟姉妹はお連れにならないように
お願いいたします。
大変心苦しいお願いになりますが、ご協力のほどお願いいたします。
全員が集まってリハーサルできるのはこの11日のみになります。
万障お繰り合わせの上、ご参加いただきますようお願い申し上げます。
どうしても参加できない方は、メールにてお知らせください。
説明会時の資料、衣装、発表会用品等、本番当日より前に
ご確認いただきたい物がありますので必ずご連絡ください。
では、何かご質問等ありましたらお問い合わせくださいませ。
よろしくお願いいたします。